« 土曜日 | Main | 相模線と茅ヶ崎と大船 »
現在、顧問先へはバスと電車を使っているのだが、葉山から横浜までリムジンバスに乗っている。バスで逗子まで出て電車に乗り換えるのが普通かもしれないが、必ず座れて窓外の抜群の景色が見られて、、、となるとこのリムジンバスが気に入ってしまったのだ。それにこの移動時間にゆっくり寛げるのも良い点である。まぁ、暫くは続けてみるかな、と思っている。 (DMC-GM5, Leica DG Macro-Elmarit 45mm/f2.8 ASPH., Capture One 9 PRO, PS CC)
Posted by 野本巖 on Friday, 09 December 2016 at 15:41 in 写真 | Permalink Tweet
バスは着座位置が高いのが良いですよね.最近はあまり行かなくなった成田空港もリムジンバスでのアプローチが一番好きです.特に酒々井あたりの谷間に入り込んだ田んぼの景色が素晴らしいです.
電車だとスカイライナーの印旛沼の景色でありますね.スカッとする広大な景色に心が広々します^^
Posted by: Toru | Saturday, 10 December 2016 07:24
Toru さん、コメント有難うございます。
確かに、成田に行くときは「旅」に出る感満載でしたものネ! 飛行機で飛ぶ前に、別の国内の旅、、、酒々井かぁ。アタシも往復ともリムジンバスというのが多かったです。NEX って、在来線の線路なので、エクスプレスと呼ぶにはあまりに遅かったりして、、、。
スカイライナーは、乗ったことないんですよ、、、次回(?)。乗ってみようって、逗子からだとエアポート成田という 2 時間ぐらい乗ったまんまの電車があったのでした。
Posted by: 野本 巖 | Saturday, 10 December 2016 15:05
スカイライナーは、高速列車を走らせる前提の線路(要はカーブが少ない)でかつ標準軌ですから、高速区間は160km/hでぶっ飛ばします.今日みたいなスカッと晴れた日に印旛沼の真ん中を行くのはとても気分が良いですよ.空港に向かって左側をお勧めします^^
Posted by: Toru | Saturday, 17 December 2016 14:19
Toru さんmコメント有難うございます。
そうですか、、、160km/h、、、それは爽快だろうなぁ! いずれ乗ってみたいです!
飛行機乗る時は、出発までの導入も重要で、導入部が良いと以降の旅路もスムースに行く気がしますから。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 18 December 2016 10:32
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
Comments
バスは着座位置が高いのが良いですよね.最近はあまり行かなくなった成田空港もリムジンバスでのアプローチが一番好きです.特に酒々井あたりの谷間に入り込んだ田んぼの景色が素晴らしいです.
電車だとスカイライナーの印旛沼の景色でありますね.スカッとする広大な景色に心が広々します^^
Posted by: Toru | Saturday, 10 December 2016 07:24
Toru さん、コメント有難うございます。
確かに、成田に行くときは「旅」に出る感満載でしたものネ!
飛行機で飛ぶ前に、別の国内の旅、、、酒々井かぁ。アタシも往復ともリムジンバスというのが多かったです。NEX って、在来線の線路なので、エクスプレスと呼ぶにはあまりに遅かったりして、、、。
スカイライナーは、乗ったことないんですよ、、、次回(?)。乗ってみようって、逗子からだとエアポート成田という 2 時間ぐらい乗ったまんまの電車があったのでした。
Posted by: 野本 巖 | Saturday, 10 December 2016 15:05
スカイライナーは、高速列車を走らせる前提の線路(要はカーブが少ない)でかつ標準軌ですから、高速区間は160km/hでぶっ飛ばします.今日みたいなスカッと晴れた日に印旛沼の真ん中を行くのはとても気分が良いですよ.空港に向かって左側をお勧めします^^
Posted by: Toru | Saturday, 17 December 2016 14:19
Toru さんmコメント有難うございます。
そうですか、、、160km/h、、、それは爽快だろうなぁ!
いずれ乗ってみたいです!
飛行機乗る時は、出発までの導入も重要で、導入部が良いと以降の旅路もスムースに行く気がしますから。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 18 December 2016 10:32