カインズホーム三浦店
連休本番だがどうせ何処に行っても混んでいるのだろうと特に外出の予定もなく、そういえばがお吉がお隣との境界を越えて出ていかないようにする簡単な柵が必要だというので、カインズホーム三浦店に行くことにした。筆者がこういうホームセンターと呼ばれる施設を意識したのは、石神井のタントムというホームセンターだったがそれが二十数年前だったからもう完全に定着したと言えるのだろう。タントムは確か、ホームセンターでもかなり専門的な店だったと思うが、カインズホームは、比較的柔らかい品揃えではあるが、やはり専門性も追求している。で、その同じ敷地内にコメダ珈琲とかっぱ寿司があり、昨日はかっぱ寿司で朝食・昼食兼用の食事。かつては十五皿位はイケたが、今はせいぜい十皿という量だ。
買い物を終えて、外に出ると地植え用の草花が沢山売られていた。拙宅の庭は日照は問題ないのだが、問題が無さすぎて植物にはやや過酷な環境らしく、種類によってはあっという間に枯れてしまうから、慎重に選んで、、、また植えることにして、苗を十株ほど買った。門扉の前の過酷ではあるが、ややブロックされている場所に植えればなんとか持ってくれるかもしれないとの淡い期待である。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC)
« 連休初日とがお吉と | Main | 春分の日 »
Comments
ご無沙汰しております。
カインズホーム三浦とタントムが出てきましたので思わず書き込みました。
カインズホームは三浦の店に初めて行きましたが少し専門性にかけますがヨットクラブに一番近いため大型のパラソルなどをよく買います。
タントムはおっしゃる通り私も人生初のホームセンターで当時関町にいたこともあり暇があると行ってました。これに飽き足りずプロ用を求めるときは成城にあった東宝大工センターでした。今は両方ともありませんが・・・。
東急ハンズ渋谷店がある限り物欲は満足できますが。
あたたかくなってきましたので海にお出かけの節はご連絡くださればハーバーでお待ちします。
Posted by: 四元 俊郎 | Sunday, 19 March 2017 11:12
四元さん、ご無沙汰しております。
カインズホーム、、、内容よりも寧ろあのほのぼのした雰囲気が好きです。昨日は、お隣の三浦臨海高校の卒業式だったようで、駐車場がいつになく混んでました。その辺りもギスギスしていなくて好きな所以であります。
親戚が石神井に住んでいまして、その縁でタントムに行ってました。東宝大工センターも、当時の住まいが砧でしたから、よく知っております。まぁ、あの頃の砧辺りははコンビニも無く、陸の孤島でしたから。
東急ハンズ渋谷店は、仰る通り銀座伊東屋さんの文具と並んで最も信頼できるお店であります。
今年一年は、あまり遊べそうにもありませんが、その節は宜しくお願い申し上げます。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 19 March 2017 13:49