« March 2017 | Main | May 2017 »

Saturday, 29 April 2017

Leica M (Type 240)

L1000036L1000043L1000045完全に筆者の常用カメラになっている DMC-GM5 だが、先日乙女椿を撮った時に、描写の感じが纏まってはいるのだが少し違和感を覚えたので、Leica M + AME で撮ってみた。思えば、この Leica M をあまり使うこと無く Leica M10 が出てしまい、加えて Leica SL という難物も出てきてしまっているのだ。筆者は、Leica SL にも食指が動かないわけではないが、またぞろ純正 AF レンズを揃えて、、、といった事はもうお腹いっぱいなので、暫くは Leica M (Type 240) と DMC-GM5 或いはその後継で十分かな?と思っている。実は、Leica M + AME を持ってそのあまりの重さにチトうんざりもしたのである。白菊(椿)の描写は、これは AME によるところが大きいのだろう。AME の飾らない素直な描写が素晴らしい。アリッサムとルピナス、素晴らしいいぼけ味、ピント面のシャープさ、筆者には十分である。
L1000038L1000044続いてチェリージュビリー(椿)と忘れな草。期待に違わない描写。やはり、厳密に「写す」というより、若干の演出が効くのが AME の凄い所である。最近の「凄い」レンズ群に関しては知らないが、繰り返すが筆者には十分な描写である。Leica M でのピント合わせは、拡大モードにしてもなかなか難しいものがあるのは事実だが、ピント位置をずらして数枚撮ればなんとかなる、、、のだ。
L1000048最後に、本命(!?)の乙女椿、、、過日撮影したやはりライカが設計し、その基準を満たしたとされる DG Macro-Elmarit 45mm/f2.8 ASPH. と、描写が違う気がする。AME は、AME の描写だ。なんとなく安心してしまった。
(Leica M, AME, Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (5)

Wednesday, 26 April 2017

乙女椿

_1030075一番花は、蕾のまま落ち、二番花が咲き終わって暫く音沙汰がなかった拙宅の乙女椿がとうとう咲き始めた。元々苗を買った時点で、蕾が随分と付いていたのだがそれが膨らみ、中のピンク色が透けて見える様は、なんとも艶っぽい。そして開花、、、確かに乙女椿なのだが筆者が知っているそれよりも色が濃い。今は苗木の大きさに合ったかなり小振りの花だが、いつかしっかり咲いてくれればと願っている。葉山町役場近くの消防用(?)倉庫の隣にあった大きな乙女椿が、ある日突然、切り倒されてしまっていた。植物の成長には随分と時間が掛かるのに、、、である。最近は、そんな事がとても気になる。
(DMC-GM5, DG Macro-Elmarit 45mm/f2.8 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Tuesday, 25 April 2017

庭の春

_1030057_1030067拙宅の庭にも春の訪れ。草木編か?久留米ツツジという種類らしいが、小さな鉢植えで買ったものを移植。毎年咲くかどうかハラハラして見ているが、季節になると美しい斑の入ったピンクの花が咲く。隣は、既出だがチェリージュビリーの他の花が咲いた。この植木ももう果てた様な鉢植えをセブンイレブンで売っていたものを救出。樹高 50cm 程度にも関わらず、10cm 以上の大輪を毎年沢山付ける、、、恐るべしである。
_1030060決して繁茂しているとは言い難いブルーベリーの木であるが、毎年花を付け、そして少しではあるが実がなる。この撮影時(4/23) は、ミツバチが訪れてくれていた。有り難いことである。
(DMC-GM5, DG Macro-Elmarit 45mm/f2.8 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Monday, 24 April 2017

営巣 ii

_1030052土曜日(4/22)午前中に三浦市初声のカインズホームに行き、ハチ駆除用のスプレーと簡単な防護服代わりのツナギを買い、家に戻って早速、、、が、どうにもこうにも殺生はしたくなかったので、一計を案じてホウキで、女王蜂と巣をはたいてみた。上手く行って女王蜂が一旦離れた所で、巣を壁から外し、その後処理としてハチ駆除用スプレーを掛けて様子を見た。暫くすると、女王蜂は元々巣があった付近に止まっていて、しかもかなり弱っている。水道水のシャワーを掛けると下に落ちて、暫く動いていたが亡くなってしまった。思うに、スプレーの効果が残っていたのだろうが、その殺傷力たるや凄いものが有る。殺そうとは思っていなかったのだが、流石に玄関すぐ脇の目線の高さより低いところに営巣されるのは困ったのだが、なんとなく気が滅入って、女王蜂の亡骸と卵の産み付けられた巣(画像)をオリーブの木の根元に埋め、その上にサザエの貝殻を置いて墓標とした。次は、もっと高いところに作ってくれよ、、、と。
(DMC-GM5, DG Macro-Elmarit 45mm/f2.8 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Sunday, 23 April 2017

町役場のツツジ

_1030046昨年も紹介した葉山町役場横とバス停のツツジが満開になった。この画像は昨日の午前中のものだが、やや曇った空につつじの花が映えて大層美しい。今年は桜が遅かったので、もしや桜とつつじの競演化?とも思ったが、残念ながら桜はあと少しの所で先に散ってしまった。しかし、このバス停周りの豪華なこと。加えて、人が少ないのが何よりである。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Saturday, 22 April 2017

営巣

_1030041昨夜いつもの通り帰宅してふと玄関先を見ると、何やら植物の芽のようなものに何かが止まっている。よく見ると、蜂が何やら麩菓子のようなものに掴まっている。しかもその蜂は殆ど動きがなく軽く息を吹きかけると触覚を僅かに動かす程度。一旦、家に入って今見た不思議なものの事を反芻しながらビールを飲んでいたのだが、ふと思いついて再度見に行くと、、、話には聞いていたが、春先に女王蜂が元の巣を離れ、一匹で営巣を始める、、、しかし、軒下でもなく、軒先では有るが何故この位置に?疑問は募るが流石にここに営巣されては困るのだが、、、。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC)

| | Comments (0)

Thursday, 20 April 2017

チェリージュビリー(椿)の事

_1030038裏庭の方に有るからと軽んじてた訳ではないし、そろそろ開花が近いと思っていたのでそれなりに注意はしていたのだけれど、一昨日と昨日の「やや」強風で、被害甚大。大きな蕾が十数個、落ちてしまった、、、(涙)。この画像は今朝のものだが、細い細い茎にも関わらず、大きな大きな花が咲くので警戒には警戒を重ねていたのだが、、、少し残念。が、これだけの大輪を残してくれたことに感謝である。近々、肥料等を揃えて、拙宅の椿、全株を慰労したいと思っている。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC)

| | Comments (0)

Sunday, 16 April 2017

拙宅

_1030035春の一日、拙宅を撮ってみた。金額的には、南青山のマンションの方が上だったが、筆者の出来る(出来た)精一杯、、、設計家の先生と一から打ち合わせして作った家。筆者の実態の上でも下でもない少し見栄は張ったが、、、この春の宵にキラキラしてくれて有難うである。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Saturday, 15 April 2017

桜とつつじ

_1030033昨日の暖かさでつつじが一斉に咲き始めた。葉山町役場のバス停で、桜とつつじの珍しい(!?)共演。が、昨夜からの強風で桜は散り始めたと思うから、この画像は貴重な一枚かもしれない。PENTAX を買収した RICOH さんも、映像機器部門が振るわないことを認めた、、、その後、若干ニュアンスの違う書き方で PENTAX と GR に経営資源を傾注する、、と。これは、PENTAX や GR も止めてしまう可能性があるのかという危惧を払拭するためだろうが、カメラ関連の部門は大変な状態になっているのだろうか?スマホでの画像とは一線を画する画像を撮るためのテクニックが使えると思うのだが、そんな事はオッサンの戯言なのだろうか?
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Friday, 14 April 2017

相模原の桜

_1030020_1030025顧問先の会社の近くにある小山公園の桜。今年の桜は尋常ではないくらい持っている。花々が元気いっぱいである。この公園は、お母さん方が、お子様をお連れになり三々五々、寛いでおられるところに、筆者が乱入して、、、とまでは言えない構図である。百花繚乱の上の青空と雲、、、良いものだ。
_1030028これら画像は、4/13 の午後に撮ったものだが、花がまだまだしっかりしているから、週末まで持つと思われる。今年は、京都の桜を断念したのだが、、、勿論、残念至極、、、、が、東京の郊外や葉山町その他の桜を撮る機会を得たというのが正解なのだろう。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Wednesday, 12 April 2017

夜桜

_1030008_1030013葉山小学校のバス停の桜と葉山町役場の桜、、、少しだけアバンギャルドに、あまり見掛けない感じで撮ってみた。桜の花の散るタイミングを教えてくれるサイトがあり、花の中心部分が赤くなると散るのだそうだ。それからすれば、昨日の長雨の影響なんぞ跳ね返してくれているようで少し嬉しかったりする。
_1030009_1030011_2で、こちらはアバンギャルドではない方の 2 画像である。筆者はあまりというか殆ど夜桜を撮らない、、、というのもライトアップが好きではないからだが、たまたま街灯が咲いている桜の近くにあって、、、というのは、なかなか人工的でなくて良いものだ。本音は、夜は飲んでいたいから写真はお預け、、、で良いのだ。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Tuesday, 11 April 2017

葉山の桜

_1020993_1020999都心よりやや遅れ気味の開花だったが、昨日時点で満開。明日の雨模様で散る公算が高い。葉山の桜の名所は、、、?実は、無いのではないかと思っている、、、勿論、綺麗に咲いているところはあるが、「桜の名所」という意味では無いといえる。今春は、そもそも筆者の上洛が叶っていないからなんだかピンと来ていないというのが真実だ。さて左の画像は、葉山小学校の前(裏?)を走る国道 134 号線の両側の桜並木を、葉山消防署前の歩道橋から西向きで撮影している。この歩道橋、今回初めて登ったが、道の奥に海が見え、更に視点を移すと江ノ島が見えるということに気づいた。右の画像は、消防署から町役場方向に入って少し進んだところから顧みる感じで撮ったもの。もしも葉山町の桜の咲く場所(名所ではなくて)を選ぶとすれば、この辺りは確実に選ばれるのだろう。
_1020996町役場手前の花の木公園(大きな戦没者の慰霊塔がある)に上がる階段の途中から、、、桜のバックは一にも二にも青空が欲しいが、結局それは難しかった。しかし今年は桜の咲き具合は上々だったが、天候が悪すぎた。雨風に加えて曇りに花冷え、、、。明日も雨らしいし、週末までは花が持たないだろうし、まあそんな年もあるさと諦めるしか無さそうだ。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Monday, 10 April 2017

春のがお吉

_1020988お陰様でがお吉が拙宅に来て、二ヶ月と十日余りが経過した。当初はやや興奮気味で、落ち着きもなかったが、最近、慣れてきたのか暫くはじっと出来るようになってきた。留守番も出来るが、クレート (crate) に入れると食糞してしまう。それ以外では、粗相もなく落ち着いて暮らしている。もう暫くすれば、ペキニーズらしく日がな一日「まったり」と過ごすことが出来る様になるのだろう。が、好奇心旺盛、子犬のまま成長したようなところがある犬なので、元気さは続くのだろう。夕食時、自分も食卓のテーブルの椅子に上げて欲しくなっているみたいだ。上げてやると大人しくしている。が、万一を考えてテーブルから椅子を離してセットするのが気に入らないらしい。まぁ、気持ちのよい犬なのでこのまま馴染んでいってくれれば有り難い。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (2)

Sunday, 09 April 2017

早春譜

_1020973本来は、春の陽気を感じる筈の時期なのだが、早春と呼んでしまいたくなるような肌寒の雨だった昨日。葉山町の桜の開花状況でも実況しようかと思っていたのだが、これではまだまだと勝手に決めて、拙宅の庭の近況でも、、、南青山時代にオリーブの鉢に飛んできた種から芽が出てそのままなんとなく育ち、葉山に来てから門扉脇に移植してあった紅葉、環境が合わずにハゲちょろけになっていたのを、この度裏庭に移してみたら、、、新芽が続々と出てきた。こういう感じで芽吹いてくれれば、綺麗な葉型を保ったまま秋を迎えられるかもしれない。
_1020975_1020976雨に濡れた乙女椿と白菊椿。乙女椿は先日掲載した画像と同じ花だが、なんとか頑張ってくれている。白菊椿は、木全体としては花がそろそろ終盤の様相だが、雨を浴びて瑞々しい。こうやって芽吹けば喜び、花が咲けばまた喜び、葉が黄色くなれば心配し、場所が、、、と思えば移植して推移を見守る。最近思うのは、歳を取るのはそう嫌なことではないと、、、。
(DMC-GM5, DG Macro-Elmarit 45mm/2.8 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Saturday, 08 April 2017

葉山の桜の様子

_1020957_1020960桜の開花状況は、生命維持装置を取り付けた人間の状況が如く繊細かつ微妙な情報なので一昨日の情報なんぞは役立たずの真骨頂ではあるのだが、兎も角木曜日時点での状況。葉山町は 5 分程度、、、場所によって 7 分であるが、週末まで見頃が続く、、、と思う、、、勝手に。この枝垂桜は数日前に満開になった葉山町役場の前庭のもので、ご覧の通り、平日は誰にも見て貰えず身悶えしている。と、拙宅の 2 階ベランダから見た大峰山の頂上付近を横須賀方向(?)に飛んでいく自衛隊(?)のヘリと桜とか、、奇妙な組み合わせのものが撮れた。
_1020958まぁ、いつもあまりマトモには考えていないからそれで良いのだろうが、この後も数機がバラバラとローター音を響かせて飛んでいた。都心に住んでいる時は大体が取材目的のチャーター機だったが、こちらで飛ぶ時は訓練か何か?
(DMC-GM5, G 14mm/f2.5 ASPH, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Friday, 07 April 2017

乙女椿

_1020952拙宅のある住宅街の麓の方の大きな乙女椿(実はごく最近発見した)は満開かつもう散っているものも少なからずあるのだが、拙宅のそれはまだまだ蕾がびっしりと。先代の苗が枯死してしまって九州熊本から取り寄せたやや大きめの苗木。実は、もう少しで開きそうだった膨らんだ蕾が見事に落花して、それから暫くは蕾の状態が続き、、、思うに苗木は開花させて良いものかどうか植物として推し量っているようなところがある、、、その状態で約 1 ヶ月余り。このまま枯死の憂き目かと思った所で、実質一番花の開花である。いやいや栄養状況や環境についてもまだまだ分からないことばかりだからじっくり取り組もうとは思っているが、兎も角少し歪な形ではあるが花が咲いたのは誠に目出度いのである。まあ 28mm だから仕様が無いが、ルポルタージュみたいな乙女椿になってしまった。
(DMC-GM5, G 14mm/f2.5 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Thursday, 06 April 2017

佐賀牛カレー

_1020948_1020949先日の帰省の際に、親戚筋から貰った佐賀牛カレー。レトルト食品だが、プレミアムだし、重さもズッシリ 220g。製造は、唐津市の宮島醤油さん、、、これは隠し味に醤油や味噌が使われているのだろうとピンときた。待つこと数分、濃い色をしたルーに肉塊がゴロゴロ入っている。因みに、上に乗っているフライはこちらで準備したメンチカツなので、本品には含まれていなし。濃厚な味だが、完全に洋風というのではなく、辛味は抑えめでやや和風にシフトしている感じだ。筆者が風邪を引いているせいかどうかは不明だが、レストランで食べる所謂高級カレーにつきもののある風味が無かったのが気になるのだが、果たして風邪のせいなのかそれとも、、、?
(DMC-GM5, DG Macro-Elmarit 45mm/f2.8 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

Wednesday, 05 April 2017

桜と風邪引き

_1020943_1020946桜の便りとほぼ同時に風邪を引いてしまった。鬼の霍乱とでも言うのだろうか?家人が次々と風邪で倒れていく最中も持ち堪えたのであったが、花粉症の様な鼻水の出方で油断していたら頭痛とくしゃみ、寒気と風邪の諸症状。薬を飲んで、じっとしていたので随分と回復したのは良かった。葉山あたりは都心より桜の開花が遅れているからこれからが見頃なのだが、カメラを持って撮りに行くのが間に合うのかどうか?
(DMC-GM5, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 10 PRO, PS CC 2017)

| | Comments (0)

« March 2017 | Main | May 2017 »