Johor Bahru (xvii)
8 月 18 日(金曜日)の夕食、場所は、アパートの近所の Megah Tomyam 。危うく、フツーのナシゴレン辺りを注文しそうになったが、意を決して Kerabu Champur を注文。飲み物はアイスティである。Kerabu とは何と思ったが、サラダの事らしいが、生野菜というワケではなく、玉ねぎその他をご覧の通り軽く炒めてある。また、エビ、牛肉、チキンも入っているからあっさり版の野菜炒め、、、という風情だ。で、パクリと食べると実はこれが激辛。よく見ると青唐辛子の輪切りがごろごろ入っている。しかもレモングラスも入ってるから酸っぱくて激辛なのである。なかなか形容し難い一品だが、味は悪くなかった。食べた後に、ゴクリと甘いアイスティのウマイこと。
アパートに帰り、食事の前に行った TESCO での戦利品、陶器製のマグカップ (RM 5.90) と TESCO ブランドのインスタントコーヒー (RM 9.99)。先日行ったペナンで飲んだスタバの本日のコーヒーのグランデが、RM 10.10 だったからそれより安い事になる、、、そう考えると日本より 100 円ほど安いグランデサイズだが、マレーシア基準からすればスタバは高いという事になるのだろうか?まぁ、確かにインスタントコーヒーと上質のスタバのストレートコーヒーを比較するのが誤りなのだろうが、要するに価格の下限側の裾野が広いと考えるべきだろう。で、その下限部分でも安かろう悪かろうではなく、それなりの水準を保っているところに驚いている。まぁ、安かろう悪かろうでは客はそっぽを向いてしまうだろうから商売として成り立たないが、、、。マレーシアに来て、その食費の爆安に驚きながらなんとなく日本での自分の消費活動を反省したりもしているのだが、まだ結論は持ち越しである。
(iPhone, DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 10 PRO, PS CC 2017)
Comments