Links
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMC-GF1)
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMR)
- Kyoto 2010 Autumn
- Hong Kong 2009 Autumn
- Kyoto 2009 Autumn
- Hong Kong 2009 Summer
- Summer 2009 (Lotus Flower)
- Hong Kong 2009 Spring
- Nara 2009 Spring
- Kyoto 2008 Autumn
- Singapore 2008
- Seattle 2008
- Portland 2008 DMR
- Portland - Seattle 2008
- Kyoto 2008 Spring
- SAKURA 2008
- Kanda-Ueno 2008
- Izu Atagawa 2007
- Hong Kong 2007 Winter
- Kyoto 2007 Autumn
Recent Posts
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (ix)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (viii)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (vii)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (vi)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (v)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (iv)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (iii)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (ii)
- Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (i)
- Super-Angulon-R 21mm/f4 (ix)
Recent Comments
- 野本 巌 on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (ix)
- 野本 巌 on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (ix)
- 野本 巌 on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (viii)
- 野本 巌 on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (vi)
- ム on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (ix)
- ム on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (viii)
- 野本 巌 on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (vii)
- ム on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (vi)
- ム on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (vii)
- 野本 巌 on Elmarit-R 28mm/f2.8 (2nd) (vi)
Mobile URL
-天気予報コム-

Comments
確かに香港だったら「小心地滑」の方が大書きされています.
旧英領だったためか、MTR (香港地鐡) のアナウンスはロンドンTUBEのアナウンスと似ているところがあります.ホームと電車の隙間に注意、はどちらも「Please mind the gap.」ですが、香港では広東語案内は「請小心月台空隙 ちんしうさむゆっといほんくい」が最初に来ますね.
Posted by: Toru | Saturday, 19 November 2022 17:35
Toru さん、コメント有難うございます。
シンガポールもオランダ→英国の植民地支配を受け、日本に占領された後、英国の植民地支配が復活、その後、マレーシア中央政府との確執を経て、分離独立なんですが、英語表記を敢えて取り入れたのは、やはり国家としての存続を考えた場合、英語が重要なポイントだったのだろうと思います。
もう十年近く香港に行けてませんが、行きたいなぁって思ってます。
Posted by: 野本 巌 | Sunday, 27 November 2022 15:45