« 再び幸手 (xvi) | Main | Singapore (i) »

Thursday, 23 February 2023

再び幸手 (xvii)

L1000396

こちらは、幸手駅に近くなった辺りの「満福寺」である。弘法大師の教えを汲む観音寺として有名で、こちらは 500 年以上の歴史がある。本堂の屋根の両側の鴟尾の形が、奈良の唐招提寺に似ているが、空海と鑑真の関わりや如何に?
(Leica M, Summicron-M 50mm/f2, Capture One 21 PRO, PS CC 2023)

|

« 再び幸手 (xvi) | Main | Singapore (i) »

Comments

寄棟屋根のお寺って「唐招提寺」に見えますよね?(笑)

Posted by: ム | Friday, 24 February 2023 08:51

ムさん、コメント有難うございます。

アタシは、からっきし知識がないので、全部いっしょに見えますw

Posted by: 野本 巌 | Saturday, 25 February 2023 09:04

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 再び幸手 (xvi) | Main | Singapore (i) »